産経新聞大阪本社の令和7年新年祝賀大会が1月15日、大阪市中央区のスイスホテル南海で開かれ、大阪連合産経会の山田貞夫会長はじめ、各販売所長、本社からは近藤哲司社長、五嶋清大阪代表販売担当、樋口徹販売局長ら約200人が出席した…続き、 ...
読売新聞東京、大阪、西部3本社の仕事始め式が1月6日、各本社で開かれた。昨…続き ...
スターツ出版が昨年12月20日に創刊した初のBLノベルシリーズ「BeLuck(ビーラック)文庫」は、創刊2点のうち1点が早くも3刷となる売れ行きだ。 同レーベルは、若年層向けのライトBL小説を収録。創刊はpi…続き、 ...
読売新聞東京、大阪、西部3本社の仕事始め式が1月6日、各本社で開かれた。昨年12月19日に渡辺恒雄主筆が死去したことを受け、例年の賀詞交換会から名称を変更して開催した。よみうり大手町ホールで行われた東京本社の仕事始め式では、…続き、 ...
すばる舎は、2023年4月に刊行し、現在15刷7万3000部に達した同社初の文芸書『ストロベリームーン』の映画化が決まったことを受け、帯を刷新し、同書の販売促進に注力する。
PHP研究所, 新潮社, 新風賞, 書店, 書店新風会, 経済産業省| 書店新風会(大垣守弘会長・大垣書店)は4月23日の役員会で、今年9月24、25日に開催を予定していた61回目の地方総会…続き ...
日本書店商業組合連合会(日書連)は12月11日、出版販売年末懇親会を東京・千代田区の帝国ホテルで開催し、日書連幹部、出…続き 対談「書店×図書館を考える」図書館流通センター代表 ...
秋田魁新報社はマンガ文化の魅力を地方から発信しようと、横手市増田まんが美術財団と包括連携協定を結んだ。同財団が運営する…続き 秋田県内で新たなタイプの詐欺被害が続発している ...
神奈川県書店商業組合は1月28日、横浜市・中区の華正楼本店で新年懇親会を開き、組合員書店や出版社など90人余が参加。松…続き 神奈川県書店商業組合の第30回通常総会が8月24日、横浜 ...
学研ホールディングスは2月4日、ポプラ社の中国現地法人・北京蒲蒲蘭文化発展有限会社と資本業務提携契約を締結したと発表した。これにより、学研グループのコンテンツ・IPの海外展開を加速させるとともに、日本国内のさまざまな出版社のコンテンツ・IPの海外展開 ...
とうこう・あいは2月3日、受発注システム「BookCellar」(ブックセラー)を4月から有料化することを発表した。有料となるのは出版社の利用で、書店は無料を継続する。
この記事は会員限定となっています。 続きをお読みになりたい方は、ログインするか会員登録をお願いいたします。